毎年恒例の誕生日ひとり旅で、今年は長崎〜五島列島で5泊しました。そのうちの2日間五島列島の福江島に滞在してきたので、行ったところを紹介します!※季節は11月上旬です。
五島列島を「巡る」には
本当は福江島を起点に五島列島の島々をめぐろうと思ってたんですが、それぞれの島を結ぶ航路が(予想はしてたものの)とても少ない・・・。しかも結構いいお値段するので、今回は諦めて福江島をメインに楽しむことにしました。
福江島に2泊したのですが、初日は夕方の便で着いて3日目は早朝の便で長崎に戻ってしまったので実質は間の1日という感じです。
1日でしたが十分島内を堪能できました。
長崎から福江島に渡る
福江島には長崎港から1日何便かの船がでています。船は2種類(高速なジェットフォイルとフェリー)あって、速さも値段も倍くらい違いますw。
- ジェットフォイル
- 季節によって本数が違いますが、だいたい1日4便くらいあり。ただし閑散期は1日2便の期間があるので要注意!ダイヤはこちら
- 運賃も月ごとに変動する「燃料油価格変動調整金(調整金)」があるので一定ではないのですがだいたい片道9,000円くらいです。所要時間は1時間25分。
- 予約は乗船2ヶ月前からインターネット予約が可能です。
- フェリー
- 通常ダイヤで1日3便。特別な日だけ2便とか4便になります。ダイヤはこちら
- 運賃はこちらも月ごとに変動しますがだいたい片道5,000円くらい。所要時間3時間10分!
- 予約は1か月前から受け付けているみたいですがインターネット予約はできない。そしてHPを見ると予約は車バイクのみってかいてあるので人間は予約いらない・・?みたいです。フェリーでかいからかね。
私は時間短縮のために行き帰りともにジェットフォイルを利用しましたが、高速船なので甲板に出てのんびり海を眺めるなんてことはできなくて、シートベルト締めて乗る(座席も指定)タイプの船です。
ゆっくり船旅を楽しみたい人は行きか帰りのどちらかをフェリーにするのはアリだと思います。日の入り時間だったらフェリーで沈む夕日を見れるしねえ。
福江島でレンタカーを借りる
福江島を効率よくまわるにはやはりレンタカーが必要・・・。レンタカーやさんはいくつかあるのですがハイシーズンには埋まってしまいそうなので早めに手配したほうが良さそうです。
昨年利尻礼文に行った際に島内のレンタカーが予約できず稚内で借りてフェリーに積んだところ、フェリー代がめちゃくちゃ高かったので、離島にフェリーで車を連れて行くのは最後の手段・・・!
といいつつ予約したのは数日前で大手は埋まってしまっていたので、港からはちょっと離れていましたが地元のゲストハウス?のレンタカーを借りることができました。こちらのレンタカーです。
福江島内ドライブで行ったところ
車で島内一周もできなくはなさそうだったんですが大瀬埼灯台までいくとかなり急ぎ足で回らないといけなそうだったので、大瀬埼灯台は外しました。調べると駐車場から結構歩かないといけないっぽかったし。ページ最後にドライブルートのGoogleMapつけました。
9時にレンタカーを借りて出発。行った順に
堂崎天主堂
福江島の数ある教会の中でも有名な教会。中は資料館になっています。東向きに建っているので午前中が綺麗に見えると思います。
高浜海水浴場
堂崎天主堂から一度福江港の方に戻ってまた北上し、海沿いを西へ向かい40分くらいで到着。途中の教会郡は戻りながら見るとしてまずはここに行きたかった!
駐車場は広くて停めやすいし、海水浴の時期でもないので人が少なく静かでした。
10時半くらいに行ったのだけど、小高い丘?の影になるのでもう少し日が高くなってからでも良さそう。
頓泊海水浴場
高浜海水浴場から10分ほどのところにある海水浴場。ここも浅瀬に太陽の光がキラキラしていて本当に綺麗。もうほぼ沖縄w。
ここも海水浴客のいない時期は静かでゆっくりできました。
教会めぐり
島の西まで行ったので、戻りながら途中の教会を巡りました。教会内はすべて撮影禁止で、きれいなステンドグラスの聖堂とかも写真に収められなかったのは残念。なので写真は外観のみです。
資料が展示されているのは一番はじめに立ち寄った「堂崎天主堂」くらいであとは外観と入り口付近だけ観覧できる感じでした。
魚津ヶ崎公園〜青い海の散策〜
魚津ヶ崎公園。めちゃくちゃ綺麗だった!ここは高浜海水浴場よりも福江港に近くて、きれいな海を見ながら散策できるコースがあって特におすすめです。駐車場も広くて安心。
駐車場から海沿いの遊歩道まで降りて、浜田海水浴場まで歩いていけます。浜田海水浴場もとても綺麗なので、高浜海水浴場までいかなくても十分な感じでしたw。
公式のPR動画あったので貼っときます。ここでキャンプもできるの最高だな〜〜
鬼岳から360度の景色を堪能
ここまででもだいぶ満足度高かったのですが、まだ少しだけ時間があったので鬼岳へ行きました。鬼岳天文台を目的地にセットし、そのすぐとなりの公園駐車場に車を停めたら見える小高い丘が鬼岳です。
なだらかな芝生の山で30分くらいで登れますが、木がないので日差しや風が強い日はしんどいかも。途中からでも見晴らしは良く気持ち良い山です。星空観測とかには良さそうな場所。
福江島のおすすめランチや食事処
福江島で食べて美味しかったものを紹介します。
寿し善
どうしてもお寿司が食べたくてランチに。ランチ終わりかけの時間だったので他のお客さんおらずでした。カウンターがあって一人でも入りやすいお店です。
握りのみか、握りと刺し身のセットかを選べたのでもちろんセットにしましたw。上にぎり8貫とお刺し身。
お刺し身もお寿司も美味しかった!
こんねこんね
1日目の夜はこちらに。前日の長崎飲み歩きで行ったお店のマスターにおすすめされたお店です。
福江でとれたお魚がどれも美味しい・・・!カウンター隣に座った地元の方が朝釣ったという鯛で鯛めしも頂きました。一人で来ても常連さんや観光客の方、お店の方と話が弾むお店です。
出発日の朝は港で揚天を
福江港ターミナルにある浜口水産で揚天セットを朝食代わりに。朝8時半でも売店がやってたのありがたい。できたてなので温かくてふわふわ柔らかくて美味しい・・・!海を見ながらぼーっと一人で全部平らげてしまいました。。
ドライブルート
今回の1日ドライブルートはこちらです。それぞれの場所での滞在時間入れても1日あれば十分かな〜という感じでした!ご参考までに。