蔵王の絶景紅葉を見て憧れの銀山温泉に泊まる女子旅〜2020年秋〜

秋田蔵王の絶景紅葉

Gotoを利用して行ってきました。二泊三日の旅。2020年10月中旬くらいの行程なので時期などは見計らってくださいませ。

ざっくり全体行程

1日目に山形駅付近でレンタカーを2泊3日で借りました。オリックスレンタカーは返却時に地域クーポンを利用できたので地域クーポンで余計なものを買うというのを避けられてよかった!

【1日目】東京→(新幹線)→山形駅→(レンタカー)→山寺・垂水遺跡→(レンタカー)→山形市内飲み歩き→山形市内泊

【2日目】山形市内→(レンタカー)→蔵王の紅葉→(レンタカー)→銀山温泉泊

【3日目】銀山温泉→(レンタカー)→天童木工→(レンタカー)→山形駅→(新幹線)→東京

1.山寺(★★)

山寺10月の紅葉

数年前に一度冬に来た時は階段が雪でつるつる過ぎて軽装では登れず途中で諦めたことがあります。なので参拝するのは初めて。

紅葉は・・・まだっぽい。全体的に地味なので寺社仏閣好きじゃないとあまり楽しめないかもw。

2.垂水遺跡(★★★)

山寺近く幻想的な垂水遺跡

山寺から歩いて15分くらいのところにある遺跡。全然プロモーションされてないけどインスタで見つけてGoogleMapたよりに行ってみました。山寺前のメインストリートをずっと歩いて途中で踏切のない線路を超えて(!)行く。あまり整備されていないちょっとした山道を5分〜10分登ると見えてきます。垂水遺跡以外にも見どころありそうなコースがありますが、今回は割愛w

3.COZAB GELATO(★★★)

 COZAB GELATO

垂水遺跡に向かう途中すれ違った人が食べていて、気になって検索したらでてきたお店。周りになにもないジェラートやさんですが人気でした。残念ながら現金しか使えませんが。

ここからは夜の山形駅付近のお店で良かったところ

4.おまつ(★★★)

秋田鍋料理おすすめのおまつ

鍋料理のお店。山形繁華街のはじっこの方にあります。店内は基本座敷席。鍋はお店の方がテーブルで調理してくれます。2軒目だったためあんまりガッツリは食べてないけど、大根のサラダが妙に美味しかったな・・・。

5.ボルドー(★★★★★)

山形最古のバー「ボルドー」

山形での3軒目にどこかいいBARがないかなあと、かなりウロウロしながら足で探して見つけたお店。なんと60年前からここでバーを営業しているというママ(といってもスナック感は全然なくてちゃんとしたワインやカクテルバー)が一人でやっているお店。入り口ドアからちらっと店内見ると高齢の女性が一人いて「あ、、これはいわゆるスナック的なところかな」と思って怯んだのだけど、実態は全然違って、歴史あるバーでした。

19歳から同じ場所で営業しているという興子ママは79歳とは思えないパワフルでユーモアあって魅力的な方。店内は60年も営業しているとは思えないくらい綺麗で、お酒も本格的カクテルがいただけて、こんなお店が山形にあったのかと感動しましたw.

6.蔵王の紅葉(★★★★★)

秋田蔵王の絶景紅葉

蔵王中央ロープウェイでドッコ沼まで。もう一つのロープウェイで行く地蔵山頂駅にするか迷ったのですが、ドッコ沼が良さそうだなと。結果、ドッコ沼もまあまあ良かったんですが、ロープウェイから見える斜面の紅葉が絶景!あとドッコ沼から20〜30分ほど歩いたところにある片貝沼!ここが紅葉バッチリでリフレクションもきれい。

7.おくむら(★★★)

蔵王ラーメンおくむら

ロープウェイの係員さんが教えてくれたおすすめのラーメン屋さん。観光客はなかなか来なそうなお店ですw.大きいテーブルは相席、奥にご家庭の居間のような部屋があってそこも客席になっています。全部で20席弱って感じかな。

かなりボリュームが多いくて満腹になります。

8.銀山温泉-永澤平八

銀山温泉紅葉シーズン

ずっと憧れだった銀山温泉。ここは宿も部屋数もどこも少ないので常に予約で一杯なんですよね・・・。今回日曜日宿泊で奇跡的に予約が取れました。

宿泊したのは永澤平八。よく見る銀山温泉の写真の右側に写り込んでいるこのTHE銀山温泉って感じの宿です。行って気づいたのですが銀山温泉は宿泊していなくても温泉街の入り口あたりの駐車場に車を泊めて散策ができるので、昼でも夜でも町並みを楽しむことはできそうです。

9.天童木工

天童木工ショウルーム

3日目はゆっくり銀山温泉を出発して車で山形に戻るかたわら、天童木工本社のショールームへ。おしゃれ家具!高級だけど欲しくなる〜〜。天童木工の有名家具のガチャガチャもあった。

まとめ

紅葉タイミングばっちりの蔵王に行けたのは本当によかった。蔵王は過去に2回、冬の樹氷を見に行って完敗してるのですがw、今回はなんとか蔵王の魅力を堪能できたと思います。

3度目の樹氷チャレンジはいつになるのか・・・